三知 社員便り
社員の日々徒然
- 2022/05/19 国(市町)境の村から・・・いけぽん
-
我が家の近くを流れる灸川(やいとがわ)に架かる名も無き橋が通行止めになって1年近くなります
柳井市側で生活をする我々が田布施町内や川向こうにある田んぼや畑に行くときに渡る生活の一部の橋である
実は、橋脚が下↓のような状態になっているのです。
直すのは、田布施町?柳井市?ということになるが
柳井市にはこの橋に関する記録が無いということもあり
問題の橋脚は 田布施町側ということで、結局田布施町が直すことになったようだ
町役場の担当者もお金や工事方法で各方面に折衝したようだが、いまだに復旧の見通しがたっていない
川向こうの田んぼの所有者は、ほとんどうちらの部落と隣の部落の住民で、 渡れないことで一番影響を受けているのは我々柳井市民である... (人や自転車は自己責任で通行している)
市も、理解はしているがお金は出したくないのでしょうね
(田布施町は調査だけでもすでに多額な費用をかけていると聞いている)
- 2022/05/16 我が家のメダカ 記:saito
-
5月も中旬になってくると、
我が家のメダカも活発になってきました。
写真は、朝、餌を待ち望んでいる様子です。ステイホームといわれた2年前に水槽を新調しました。
以来、コロナ禍の癒しになっています。
水槽が大きくなったことで、メダカの様子や産卵が観察しやすくなり、
卵を採取して孵化させたりもしています。今年も増えるといいなぁ。
- 2022/05/16 バラ祭り ・・・・ F
-
天気も良く、車も洗い、家の片付けも一段落。
冠山公園のバラを見に行ってきました。
毎年の事なから、綺麗に咲いていました。
個人的には、こんなバラが好きです。
- 2022/05/15 3年ぶりの奉仕活動 3104
-
2年未実施だから、3年ぶりか...山口市吉敷中東地区の清掃活動に参加です。
この地にやってきて25年が経ちました、歓びも悲しみも受け入れてくれた町にできうる限りのご奉仕です、これからも宜しくお願いします。
- 2022/05/08 GWが終わる T
-
GW最終日。長年放置していた不用品を一掃処分しました。知らない内にに溜っていくので、思立ったら一気にやらないと駄目ですね。
娘が小学校低学年の時に作ったキャンドルを見つけた・・少しずつでも片付けないと、来年のGWも同じ事言ってそうです(笑)
- 2022/05/04 恒例!カミダノミ 3104
-
毎月恒例の商売の神様への報告詣りです、連休の谷間のからか人も少なく、しっかりじっくり、反省また反省そして少しの
希望をもって期末に向かいます。
すべてのものに祈りを込めて。
- 2022/05/02 初めて行きました ・・・・・F
-
情報を見たので行ってみようと思い、初めて行きました
県内まだまだ知らない所ばかりです
仁保の「一貫野の藤」です
地元では有名みたいで、ゴールデンウィーク中という事もあり
多くの人が見に来られていました
河原に降りられるようになっており
藤の奥は小さな滝?になっていました
- 2022/04/25 新しい眼鏡 50代じじい T.F
-
年とともに、視力が落ちていくのを感じていた為、度入りの眼鏡を購入しました。
眼鏡をかけた時、裸眼で見ていた景色より、明るく、視野が広い事に驚きました。眼鏡なしで、運転免許証の更新が完了しましたが、車の運転には、気を付けたいと思います。
- 2022/04/18 帰郷・・・在野のエンジニア
-
子供の進学を機に、親も高齢となったので実家のすぐ近くに戻る事になりました。
なかなか同居も難しい為、歩いていける距離で住む所を探していた所
お寺が檀家から寄付を受けてもらった家を持てあましてるという事で
「5年放置された空き家」を格安で借りれる事に・・
引っ越しお手伝い頂いた方々、ありがとうございました。
なんとか住めるような状況にまで漕ぎつくのにあと一歩まで
きました。
土日は終日草刈り機とチェーンソーを振り回して全身筋肉通です、、
- 2022/04/18 春になると ・・・ F
-
暖かくなってくるといろいな花が咲いてきます
2年前に植えたモッコウバラが咲きました
花芽が沢山付いています
花壇の横に育ちました。この花も2年前に植えていた芝桜です
多く見えますが、3株です
花は綺麗なのですが、今からは雑草との戦いにもなってきます
花と雑草がわからないので、つい抜いてしまい、嫁から叱られます
- 2022/04/17 どうなる我が町 3104
-
ううっ! 43分の34...
大親友もいれば大先輩も後輩もいるそして行けつけの散髪屋のマスターまでいる、永く住むとほとんどの方に何らかのご縁もある、全ての桜が咲いて、またかつてのようにまちづくりについて激論が戦わせますこと心から祈念します!!!
- 2022/04/12 45周年・・・・F
-
延び延びになっていた、ひかり太鼓の45周年の記念ライブに行って来ました。
やっぱり太鼓はいいもんですね。
私も、かれこれ約30年前に少しだけたたいていましたが、今の子供達とはレベルが全く違います。
これも馬場先生のお陰かな。
諸問題がいろいろあって写真は載せられませんが、パンフレットだけにしておきます。
これからも、まず50年、そして100年と続いてほしいものです。
- 2022/04/08 一日の終わりの癒し達 S.K
-
皆さん。今日も一日お疲れ様です!
皆さんは、仕事終わりの癒しは何ですか?私は、飼っているワンちゃんです!!ちょっとした仕草が本当に可愛いので毎日家に帰ると癒されます癒しがあるだけで今日の疲れも吹っ飛びます! - 2022/04/04 桜が満開・・・・・F
-
春の穏やかな一日でした。
近くの神社の桜です。
高台にあるので、眺めがいいですね。
毎年川のそばで綺麗に咲いています。
市内の小学校のしだれ桜です。毎年見事に咲いています。
コロナはなかなか終息しませんが、季節はめぐり、美しい花を咲かせてくれます。
一日でも早く普通の日常が戻ってくるといいですね。
- 2022/04/03 勉強の日々 3104
-
イデオロギーとは関係なく、国を護ることに関してこれだけ意見が別れるものは変えた方がいいと思う方が自然なのではないでしょうか?子供でも分かる理屈...子供に失礼ですね。
- 2022/04/02 中村祐介展にて 3104
-
娘に連れられて、イラストレーターの中村祐介氏の個展へ行ってきました、画風に見覚えはあるが知識なし...
が同世代だったり、アジカンを始めとするミュージックアーチストからのリスペクトが凄かったり、自分自身も第二の故郷と思っている、大阪阿倍野あたりが活動の拠点だったりと、非常に勉強になりました。
そして最後に、私たちも長年大変お世話になっている、ターナー色彩(株)さんとのコラボ商材も見つけました。
https://www.turner.co.jp/nakamura-ag/
- 2022/03/28 一気に春が・・・・・F
-
先日まではまだ咲いていなかったと思ったのに、花がほころんでいた。
雨も降り、暖かくなったら一気に咲くんだろうね。
西河原の桜です。日頃は忙しく、目にもとまりませんでしたが
きょろきょろすると咲いているもんですね。
- 2022/03/27 いつかきっと 3104
-
汗ばむ陽気のなか、山口市屈指の桜の名所「一の坂川」は5分咲?でした。
この道をいつかこれでトコトコ走りたいものいです、モンキー125!このカラーは4速の前モデルだな、現行からはカタログ
落ちしたけどこの色が一番らしいので欲しい。
- 2022/03/24 庭のお手入れ ・・・・ F
-
春らしくなったので、庭のお手入れを少しだけやりました。
黄色のスイセンが満開でした。
某造園屋さんに庭の片隅に、綺麗にまとめて頂きました。
何の花だったかな? その時聞いたけど忘れた・・・?
モクレン?だったかな? 間違っていたらゴメンなさい。
- 2022/03/06 東京、下町、こち亀・・・ by3104
-
書けないけど読める橋、隅田川にかかる「勝鬨橋」ですが、1940年6月に完成、大きな船を通す必要が
あったが建設費を抑えるため、高架橋ではなく橋が上に開く可動橋として設計されたと、昔々にこち亀の
両さんが教えてくれた....ので、早起きして行ってみたがこんなに立派で美しい橋だとは思いませんでした、
しかし不思議と下町の風情を若干残す町並みと合っている気がしました、さあ今日も頑張る。
- 2022/02/28 暖かくなって・・・・・・F
-
日曜日、とても暖かかったから洗車した後、ドライブ(?)に出かけました
そんなに遠くまでは行ってないけど・・
梅のお団子を買いに冠山総合公園に行ってきました
梅の花はまだまだでしたが、一部は綺麗に咲いていました
花より団子でした
ついでに足を延ばして笠戸島の家族村に河津桜を見に行きました
こちらもまだまだで、暖かくなったら来週くらいが見所かな
- 2022/02/24 数ヶ月ぶりに 記:N.K
-
コロナ感染者数増加や、まん延防止等重点措置の発令が有り、随分の間行けなかったジムに解除後、ようやく行くことが出来ました。こんな時期にわざわざしなくても良い趣味では有りますが、感染対策をしっかり行い、気分転換していきたいと思います。
- 2022/02/20 冬来たりなば春遠からじ 3104
-
「冬来たりなば春遠からじ」
最近若いSAさんとコンビで営業に廻っている、相手にとっては迷惑な話だとは思うが共通の目的達成
のためだと見て見ぬふりをしているが、実は感心させられることも多い、営業が苦手だと言っていた
彼、実は言葉選びがすごく上手で営業向きであることを私は知っている、寒いけど頑張ろう。
- 2022/02/17 梅の植樹の合間に・・・・F
-
本日は、光ライオンズクラブの事業で冠山総合公園に、梅の植樹作業に行ってきました
午前中は雪がチラホラしていましたが、寒い中にも天気が良く、植樹は順調に終わりました
作業終了後、近くの黄梅が満開でした
他の梅は、まだ三分咲きくらいかな?
光ライオンズクラブの周年で植樹をした梅の木です
日当たり、風通しが良いせいか、六部咲きくらいになっています
月末くらいが見頃かな?
- 2022/02/14 呪いのアイテム受け取りました T
-
長女の社会人デビューに必要な装備を受取りました。
体に合わせて作った戒めの布の服、油断すると装備できなくなる呪い付き(笑)・・身だしなみは大事だよ新社会人。創る過程も楽しんで、仕上りにも満足してくれたのがなによりです。
- 2022/02/12 保護犬との生活 H.M
-
昨年の盆明けから新しい家族を迎えています。
名前はBuddy(バディ)、娘の相棒にと名前を付けました。
実はバディは保護犬です。7月の中旬頃に生後1週間で防府市の桑山にて兄弟4匹と一緒に保護されました。
これはうちに来たばかりの頃です。3Kgぐらいです。
生後3ヶ月ぐらいで、いたずら大好きです。
先月去勢手術をしてカラーをしているところです。
そして現在 既に体重は12kgを超えていますが、まだ7ヶ月です(笑)
こちらの想像以上のスピードで成長しております。
既にケージを買い換えました……(´;ω;`)
名前のせいでしょうか、娘を叱っていると何故か私に吠えます。ひどいときは咬みます、本気で。
娘をいじめていると思っているのでしょうか?相棒だから守っているのか?
でも悪いのは娘なんだけどなぁ(笑)
そんな感じでおうち時間を楽しく過ごしております。
- 2022/02/07 T.M
-
広島オフィスのT.Mです。
昨年末より、広島オフィス移転計画を進めていましたが、ようやく、広島県廿日市市にポツンとオフィスへ移転しました。早速ご紹介と行きたいところですが…?オフィス内には、木製机、椅子、PC、複合機、水サーバー!何とか仕事が出来る環境が整いました か?ポツンと働き方改革を進めていきますので、乞うご期待を! - 2022/01/31 厄払いに行ってきました・・・・・・F
-
今年は後厄です
地元の神社にお参りしました
年明けそうそう、いろいろな事が重なりましたが、1年間無事に過ごせますように
綺麗な桜が飾ってありました
ちなみに、家族もう2人も厄年です
- 2022/01/29 薬物乱用奉仕教室・・・・F
-
先日、ライオンズの事業で某小学校で薬物乱用防止教室を開きました。
教室に入ったら黒板に見事な絵が子供たちによって描かれていました。
感動です!
コロナ禍の中の事業です。
学校の施設を利用させて頂きながら、無事終える事ができました。
今時のやり方です。
- 2022/01/23 吉報(LINE) by3104
-
昨年度弊社でバイトをしてくれた若者が就職が決まったとLINEをくれた。たった2日間のふれあいでしたが何かと縁があり、その後も時々情報交換をしていましたが、ここ数日のやり取りでも言動や振る舞いに成長を感じていました、彼なりにこの状況に折り合いをつけやるべきことを見つけたのでしょう、よかった、彼の未来に幸多かれ。
- 2022/01/16 ピンチの後にチャンスあり? BY3104
-
本当に大変な1週間だった....杞憂とはわかっていても多くの社員の人生を預かっていると思うと寿命が縮む、
2年前に皆さんに拾い上げていただいた命、正直に懸命にまっとうしたいものです。
色々な方にご心配とご迷惑をおかけいたしました。
- 2022/01/02 初仕事? by3104
-
あけましておめでとうございます。
恒例の商売の神様への参拝です、天気も良いせいか大混雑、すべての人の願いが叶います様に。
撮り鉄さんも大集合でした。
- 2022/01/01 日がかわって・・・F
-
あけましておめでとうございます
0時日付がかわって浅江神社にお参りに行きました
寒かったからか、人影はまばらでした
1年のスタートがいつも通りに始まった事に感謝!
皆さんにとって、良い1年でありますように