三知 社員便り
社員の日々徒然
- 2023/10/22 国境の村から その後 ・・ いけぽん
-
通行止めの橋 その後
私の家の近くを流れる灸川(やいとがわ)に架かる橋が通行止めになって3年以上たちます
2年前の写真ですが 現在も変わっていません
↓
どうなるのかな、と思っていましたが ある記事を見つけました
橋の名前は知らないが 橋は法寺坊地区と上シラガ地区を結び道路沿いにあります
おそらくあの橋でしょう。 記事によると、橋を直すかは不明なようですね
しかし、川はどんどん壊れています
↓
後方 カーブミラーのあるところに問題の「上シラガ橋」が、かろうじて架かっています
- 2023/10/18 秋のたより
-
ようやく秋らしくなってきたのかなと感じられるのが、やはり食べ物や草花のたより。
旅するちょうちょアサギマダラがやってくるフジバカマとヒヨドリバナの苗を春にいただいたのですが、暑---い夏を乗り越えられたのはヒヨドリバナだけでした。しかし、いまだアサギマダラの姿はみえず。新参者なので、見つけてもらえないのかもしれません。
- 2023/09/18 少し早いがハロウィン風 T
-
休みの間に少しデスクを整理。季節感がないのでハロウィン関係の物を飾ってみたのだが・・ハロウィンの季節なのにこの暑さは異常ですね。この暑さはもうしばらく続く様ですので体調管理に留意したいものです。ブルーボトルが美しいボンベイサファイアは華やかな香りのジン、今年の夏も暑かったせいかこれ飲む機会多かったな。柑橘系の別フレーバーも出荷本数限定で出回っている様なので、入手出来たら試してみたいと思います。
- 2023/09/04 しるこは成長しました。 記:73メガネ
-
うちのしるこが生後10か月になりました。
ふとスマホの写真フォルダを見返してみると、こんなに成長したんだなーと実感させられる写真がありました。
こちらが我が家にお迎えした当日のしるこ2か月半。
かわいいですね。
そしてこちらが現在のしるこ10か月。
大きくなってもかわいいですね。
これからの成長も楽しみです。
では、今回はこの辺で。
- 2023/08/25 彩雲(さいうん) 50代じじい T.F
-
初めて虹色の曇を見ました。
幸運がくる前兆とされています。
幸運が訪れますように。
- 2023/08/20 さらば、ブラウン管 ・・・在野のエンジニア
-
今から32年前。 初任給でローンを組んで購入したPCのブラウン管モニタが
ついに再起不能となった。14インチだが当時は普通のサイズで0.28mmピッチのトリニトロン管は
画像が鮮明でRGB出力化されたファミコン、PCエンジン、メガドラなどの映像が出せる15Khzモード、
PC-8801、9801などの24Khzモード、X68000,TOWNSの出力が出せる31Khzモード全てが対応して
おり大変重宝していた。 当時、138,000円の定価での購入だったが30年愛用できた事を考えると
よい買い物だったと思う。
これまでもコンデンサの交換、ハンダクラックの補修等も行ってきたがついに水平同期回路LSIが
腐食の為か、ダメになったようで断念せざるをえない状況が確定した。
今の時代、安い液晶モニタはあれど、きちんと15Khzが映るものは皆無で、ブラウン管ならではの
遅延の無さの快適性があるものはまず入手困難だ。
アップスキャンコンバータ等でとりあえず映像を出せない訳ではないが、ドットピッチの変換誤差は残るので
なかなか綺麗な画像にはなりにくい。
いつまでもブラウン管という訳にもいかないのも分かっていた事だがこれを機に液晶化せざるを
えなくなった。
30年間、ありがとう。
- 2023/08/08 満足した一日 さやまる
-
YouTubeでみた【CAFE くらのとなり】のパンケーキが食べたくてお昼ご飯もかねて家族と食べに行きました!
くらのとなりは、納屋を改装した古民家のカフェです。
サイズは、SサイズとLサイズで選べます。お昼ご飯も食べていたこともあり、とりあえずSサイズで母と一緒に食べたのですがお昼ご飯を食べていてもデザートは別腹みたいで…。もう少し大きいサイズにしたらよかったと食べながら後悔しました…(´;ω;`)
季節によってもデザートが変わるので、次はLサイズで頼みたいと思います!お昼ご飯もデザートもすごく美味しかったです!料理以外も内装も素敵でしたので、皆さんも行ってはいかがでしょうか!
- 2023/07/26 少しずつ成長 記:Naoyuki
-
先日誕生日を迎え27歳になりました。
人として成長出来ているかは自分ではわかりませんが。趣味で行っている筋トレでは扱える重量が増え数字で成長を感じることが出来、楽しく続けることが出来てます。健康に留意しながら続けていきたいです。 - 2023/07/26 人生の節目・・・在野のエンジニア
-
本日、ついに人生節目の日を迎えた。
通例ではあるが、敦盛の舞を。
- 2023/06/23 犬の散歩中に遭遇・・・H.M
-
更新が少し時間が開いてしまいました・・・申し訳ございません。
ある日の休日の犬との散歩中、道路を歩いているキジに遭遇。
家の裏にもよく出没するので珍しくはないのですが・・・そしてわが愛犬。もうすぐ2歳。
何か足りない・・・そうか猿だ!
昔は近所でも見かけたけど最近は見ないなぁ。
それが揃えば…私は桃太郎(笑)
会いたくないけど最近出没情報の多いクマに出会えば金太郎か(笑)
「どこに住んでいるんだ?」と思われるかもしれませんが
住んでる場所は三知迄車で5分の光市内です(笑)
- 2023/05/29 広島オフィス_ポツンと働き方改革___T.M
-
- 2023/05/09 久しぶりの神戸 kaokao('_')
-
高校時代の友人に20年ぶりくらいに会い、神戸を案内してもらいました。
新神戸の駅前ではちょうどインフィオラータこうべ2023が開催中。
インフィオラータとは、イタリア語で「花を敷きつめる」という意味で、
神戸では阪神淡路大震災後、神戸の街を美しく彩りたいと開催されるように
なったそうです。
いつでも行けると思って行ったことが無かった、うろこの家や風見鶏の館
も行ってきました。うろこの家からの眺めは最高。うっすらと虹も見えました。
色々と散策しながら生田神社や南京町へも行きましたが、とにかく人が多かった。
あんまり歩くことが無かったので、久しぶりに一万歩以上歩いて筋肉痛になりました。
- 2023/04/16 ゲーミング部員・・・? その2 / nao@眼鏡紳士?
-
先輩に続き部員その2! nao@眼鏡紳士?です。
今回は、最近やっているゲームの自己紹介をしていきます。
①Apex
ざっくりしてますがwwwww使用レジェンドを見てお察しの通りのハイエナ大好きマンです。武器次第では、前線も張ります。
②DEAD BY DAYLIGHT
モバイル版とIdentityⅤはやっています・・・本家のみです。気がつけば、ps版とpc合わせてプレイ時間1000時間超えていました。・鬼プレイに関しては、奇襲・心理戦大好きです。
・鯖隠密マンです。チェイス? 苦手ですが・・・何か (ᐛ)とか三└(┐卍^o^)卍
③ソウルシリーズ
まずは! 宮崎英高氏 アメリカtime誌への掲載おめでとうございます!time誌にはエルデンリングが掲載されておりますが、ソウルシリーズと言えば宮崎Dです。一応前作プレイさせていただいております。デモンズソウルの次はダークソウルのフルリメイク期待しております。今エルデンリングプレイしておりますが、億が深すぎ・・・・いつ終わることやら・・・・
と! 長々書いておりますが・・・各ゲームでのマッチングの際は、お互い楽しみましょ!格闘ゲームの新作も盛りだくさんなので、先輩と競り合うときも来るでしょうwww
それではまた (*´ω`)ノシ
- 2023/04/15 身に余る物を ・・・ F
-
私ごときに身に余る物を頂きました
昨年、ある人から「申請しておきました」の一言
なんのことやらと受け流していましたが、今年に入って
「表彰式に東京に行かれます?」って、ムリムリ
「届いたらお渡しします」って言われて、先日頂きました
光の消防長から「額買って入れといてね」って簡単に言うけど
案外高かった
とわいえ、ありがたく頂きたいと思います
床の間に飾らさせて頂きました
隣が仏壇で、父親に報告しました
全ての関係者の方に感謝致します
ありがとうございました
- 2023/04/06 ゲーミング部員・・・? 記:パパ44歳
-
ある日のこと、
パパ「俺らって三知e-スポーツ部員だよな?」
後輩「どっちかというとゲーミング部員でしょ」
というわけでそんなゲーミング部員(仮)のゲーム環境公開です。なんか部員数3人らしいです。
いい歳したオッサンがガチのゲーム環境を作ってます・・・
モニターは応答速度や入力遅延に優れたゲーミングモニターです。ちなみにロゴが7色に光ります。
手前にはアーケードコントローラー(ゲームセンターの筐体に付いているレバー等を模した物)。
床のPCは手持ちの物に某PCショップの初売りで入手したCPUやグラフィックボードを載せて
4Kゲーミング可能にしてあります。
ガチでないゲームをしたり映画や動画配信を見る時には奥の4Kモニターを使います。
画面に映っているのは先日東京で行われた某世界大会の生配信。
テーブルの白いコントローラはPCに、黒いコントローラはiPadに接続しています。
こんな感じでゲーミング部員(仮)は夜な夜なゲームを楽しんでます。
いつか子供とゲームする事になるんでしょうね・・・
- 2023/04/06 今時のかんづめ? ・・・ F
-
金のエンジェルが出たというので送ってみました
小さい頃おもちゃの缶詰がほしくてよく買っていたが・・・
今時は変わったんだ・・・思っていたのと大きく違っていた
こっちも歳を取ったけど・・・
- 2023/04/02 4月詣り 3104
-
恒例ですが、月例詣です。
3月は内も外も色々ありましたが今できる事に未来を映す。
これは近所の川の気持ちのいい場所、今日が最後じゃろうな。
- 2023/03/29 頂きました ・・・・ F
-
光高等学校の選手の皆さん、応援された皆さん、お疲れ様でした
残念ながら2回戦突破は出来ませんでしたが、皆さんに拍手を差し上げ
夏に向けてのエールを送りたいと思います
応援に行かれた方からお土産として頂きました
ありがとうございました
- 2023/03/29 お出迎え ごだぽん
-
大きくなりました。
- 2023/03/25 さらに芽が ・・・・ F
-
今週の日曜日に写真を撮ったままにしていました
芽が急成長です
やっぱり地植えは違うのかな?
早く収穫できないかな
- 2023/03/22 金額お高めいちごパフェ 記:H.F
-
毎年恒例でもないですが、
いちご狩りに今年はいけなかったので
子供リクエストのいちごパフェを食べました。
1,500円もしました・・・。
子供はいちごに満足、主人は値段に驚愕。
私は思ったより小さく感じ
ほんのすこーしですが落胆した日。
でもおいしいねと子供が言ったから
今日はいちごパフェ記念日(笑)
- 2023/03/20 モンキーマニア 3104
-
古い友達が送ってくれた、音と絵。
ホンダ モンキー125 8BJ-JB03にUSヨシムラRS-3をエキパイとフルキットで!!
大きいのも乗り継いだが、最後は之にまたがるためにまだ頑張る!!
- 2023/03/20 スタンダードが大切です 3104
-
最初の出会いは確か京都の本店だったと記憶している、20歳の頃だから約30年以上のお付き合いになる。
こってりとあっさりの間の「こっさり」等という半端な味に一時期流されたが、やはりこれ「こってり」+小ライス。
スタンダードって大切ですね、うまい!
- 2023/03/14 春を感じて ・・・・ F
-
庭の草取りをしていたら見つけちゃいました
寒くても春がが近づいて来ているんですね
今はいいけど、これからは草との競争になります
- 2023/03/12 文具女子博に行ってみました ・・・ F
-
博多でイベントがおこなわれるとの事で行ってみました
多くの女性が参加され、盛大におこなわれていました
(ちなみに男性は私を含め片手でたりるくらいの人数でした)
文具の中でもガラスペンやマスキングテープ、はんこ、スタンプ台等が
沢山出品されて、お目当てに購入される方が多くみうけられました
生活や仕事に楽しんでいらっしゃるようです
- 2023/03/08 国境の村より ・・・ いけぽん
-
我が家の裏の道路は、江戸時代岩国と平生町竪ヶ浜(たてがはま)をつないだ「岩国竪ヶ浜往還道」です。
その昔、竪ヶ浜は余田村(現柳井市)に属していたので、独立しなければ今は柳井市だったかもしれませんちなみに「竪ヶ浜」という地名に「浜」が付いているが 竪ヶ浜地区は海に面していません。
柳井市市民、平生町民、田布施町民のウオーキングコースです
- 2023/03/06 芽が ・・・・ F
-
1月に植えたジャガイモの芽が出ました
これからだろうけど楽しみです
写真ではわかりにくいけど、ぼこぼことなったところです
ちょっと近すぎたかな?
- 2023/03/03 ガニメの季節 saito
-
先日、お出かけした際に、ガニメを発見!ワサビの芽です。
しかも一番に芽吹いたところなので、一番辛みが凝縮されている感じです。早春のこの時期にしか出回りません。
さっそく醤油漬けに。出来は上々。旬をいただきます。
- 2023/02/23 ChatGPT T
-
何かと世間を騒がしているAI技術によるテキスト作成ツール[ChatGPT」を使ってみました。
ツールが進化しすぎると「考える事と機会」が失われるので恐ろしくもありますが、体験しないと解からないので触ってみることにしました。
あえて不確定さのある将来像を問いかけましたが・・可能性と期待に対して回答できるAIの文書作成力、怖っ。
ChatGPTに「虹の文具館」について問いかけると・・
ChatGPT様はいつご来店されたのか(笑)・・こっちも文章洗練されててちょっと怖い。
- 2023/02/20 頂いた枝に ・・・・ F
-
頂いた梅の枝ですが、玄関に置いていたら花が咲きました
紅梅でした
先週、父と祖父の33回忌を終える事が出来、来られた皆さんにも一時の安らぎが持てたら良かったなと思います
- 2023/02/17 愛犬 記:73メガネ
-
今日は我が家の愛犬を紹介します。
名前は「しるこ」で、現在生後約4か月の黒柴の女の子です。
この日は3番目か4番目にお気に入りのおもちゃで遊んでいたところ、おもちゃの紐に絡まってしまい僕に助けを求めてきました。
わんぱく過ぎて困ることも多々ありますが、可愛いのですべて許します。
寝顔も素晴らしい。
では、今回はこのあたりで。
- 2023/02/17 遅ればせながら 3104
-
理想科学工業女性社員の皆様
いつも心のこもった「義理チョコ」ありがとうございます!!
食べるのがもったいないですが....左下のたいやきくんから頂きました、後は娘たちに食されました。
- 2023/02/13 悲しみとともに 3104
-
敬愛してやまない先輩経営者がまたお一人逝かれた。
この業界に身を置いて高名は聞いていたがお会いしたことがなかった、自分自身が急遽社長になり、怒涛の喧噪の中で目的も理由も聞かされず色々な役目をこれでもかと押し付けられた時の某メーカーの広島でのミーティング時に「後を頼んだぞ!!」と背中を力いっぱいどつかれた...あれが最初で最後の接点となった。
葬儀は今時で家族のみで執り行われると聞かされ、最後にお会いすることもお礼をお伝えすることも適わなかった、時流なので仕方がない事なのだろうが、残された者にも決着をつけたいこともある、くしくも建国記念の日、変わってしまったこの日常は果たしてこのままでいいのだろうか、いつの日か墓前にでも胸を張って、後を頼まれた報告が出来たらいいのにと祈念する。 ご冥福をお祈りいたします。 - 2023/02/12 チョコレート 50代じじい T.F
-
娘からバレンタインチョコが届きました。
妻からは・・・・・
- 2023/02/07 久しぶりのお休みに 3104
-
毎月恒例のお参り
ついでに津和野生まれの偉人「安野光雅」氏の美術館へ
併設のいい感じの教室&アトリエ
教室&黒板けしとなると当然こうなる
- 2023/02/05 庭石活用・・・在野のエンジニア
-
庭の草木の手入れが終わるまではと放置しておいた無数の庭石。
花壇の区切りや歩道の縁に使われていたものだが、草刈り機が当たって危なかった
ので捨てようかと思い、一か所に集めたらこれほどの量になってしまった。
なんとか転がすことは出来ても、とても車に乗せれる重さではない岩もあり
捨てるに捨てられない。
いろいろ思案していたがいっその事捨てずに活用できる方法はないかと思い
作ってみたのがコレ!!
自然石積み上げのバーベキューコンロ。
焼き網の面積としては7~8人用になるだろう。
このままだと震度4くらいの地震がくると崩れかねいので
火床の灰を処理しやすくするのも兼ね、耐火コンクリートで
固めてみようと思っている。
- 2023/01/23 御宮参り K.38
-
津和野の太皷谷稲荷神社に行ってきました!
色々神社も回ったりしているので、今回初めて御朱印帳を購入し、書いてもらいました。御朱印を集めながら神社巡りして行こうと思います。御朱印を書いてもらった後は、人生初のリフトに乗ってお城の跡地の探索をし、日頃あまり動かさない足が限界を迎えてしまい,帰りはヘトヘトになりながら帰路につきました…次の日は、筋肉がずっと笑っていました(笑
- 2023/01/22 今年もやります ・・・・ F
-
昨年の秋に思い立ってジャガイモを育てて見たのですが
とてもできのいい結果ではありませんでした
今年は段取りよくというか、少し早かったのかもしれませんが
花壇の一部を利用して育ててみようと思い場所を確保したのですが・・
いびつな形ですが、どうなる事やら・・
種が余ったので、奥と手前にも植えました。
- 2023/01/15 遅ればせながら...本年も宜しくお願いいたします。 3104
-
2023年初めての投稿になります、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて年末年始はといいますと、31日に高熱を発し、元旦早朝にて「流行り病」の陽性認定を受けておりました、当然のことながら家から一歩も出られず、悶々と云々を繰り返しておりました、まあ最後と最初が最悪だったのでこれ以下は無いと大いに開き直って参ります。
ということで大幅遅れで商売の神にお参りです。
ウサギ年なので跳ねて参りましょう!!
- 2023/01/10 天気に恵まれ ・・・・ F
-
天気に恵まれ、気持ちのいいお参りをする事が出来ました
上の駐車場がいっぱいだったので、下から歩いて上がってきました
日頃から運動をしていないので、付いた時には息切れで大変でした
ただ、いつ来てもいい景色です
- 2023/01/10 新しい年に ・・・ F
-
前回、50年目の節目の時に見逃してしまったので、今回拝見させて頂きに行って来ました
加藤住職の話だと約600年前に作られたものとの事でした
新しくなった仏像はすごいですね
お札は頂いて帰っていいとの事でしたので、ありがたく頂いて帰りました
ありがとうございました
- 2023/01/09 車の節目 ・・在野のエンジニア
-
中一の下の子が生まれた年に新車で購入した今の車。
丁度丸13年経ったところで節目の走行距離に到達。
2009年にエコカー補助金というのが出て13年以上たった車を廃車にして
乗り換えた場合に最大限の補助額貰えるという事で当時納車待ちで約半年
電車通勤で頑張った思い出がある。(前の車は車検切れになった為)
三知では軽自動車でも24万キロ程度走らないと更新対象にならない(笑)
なので普通車だし、最低でも20万キロは走らないとと思っているが
今のペースだと、自分が63歳になって20万キロ到達という事になる。
定年になったら免許は返納したいと思っているので、実質この車が
最後のマイカーになるだろう。
残りの半生、頑張ってくれよ!
- 2023/01/07 年始行事 N.K
-
今年も無事、初日の出を観にいくことができました。
2022年も大きな怪我や病気もなく過ごせたことに感謝し
2023年 卯年、飛躍的な成長とは行かないかも知れませんが一歩づつコツコツと成長できればと思う。
- 2022/12/28 寒かったのだろう ・・・・・ F
-
お昼に帰ってみたら団子になっていた
布団に潜る癖があるので、毛布をだしておいたのだが・・・
よっぽど寒かったのかもしれない・・・
- 2022/12/27 監視員 H.M
-
最近外にいるとき視線を感じると思ったら…
監視されていました(笑)
今年も大変お世話になりました。2023年も引き続きよろしくお願いします。 - 2022/12/14 広島オフィス_ポツンと働き方改革___T.M
-
- 2022/12/06 飲む外郎 記:N
-
外郎と言えば山口市を代表するお菓子で、市内各所で販売されていますが
10月頃に『飲む外郎』なるものが発売されたそうなのです。
私の想像では、タピオカ風の粒々の外郎が抹茶味かほうじ茶味の飲み物の中に入っているみたいな?
と、興味津々で買いに行ってみました。
想像は大きく外れました。
見た目・・・蒸す前の外郎の原液?
味 ・・・蒸す前の外郎の原液?
外郎好きの私の個人的な感想を言わせていただきますと
~外郎は飲むより食べる方が美味しい~
(諸説あり)
- 2022/11/28 収穫 ・・・・ F
-
初めてジャガイモを育てての収穫です
やはり素人では育てるのが難しいですね
でも、出来た事に、自然の恵みに感謝!
ちなみに、一番大きいジャガイモは種芋です
- 2022/11/27 冠リコーの森事業 第二弾 3104
-
光市が誇る「冠山総合公園協働活動事業」の一環として、これまた我が社の大切なビジネスパートナーの一つであります、株式会社リコー様&リコージャパン様がその活動に大きくバックアップいただいております、ありがとうございます!!
春の植樹に引き続きまして、共同スポンサーのビークルーエッセ様と土路生支店長始めとされます、リコージャパン山口支社の多くの社員の皆様とともに、今回は第二弾としての清掃活動です。
このようなパートナーの方々と日常、仕事ができることに感謝しております。
- 2022/11/27 天神様!! 3104
-
今回で404回目(404年目!!)を数える「山口天神祭り」です、今年も警護役としてご奉仕させていただきます。
若いころから可愛がっていただいた方々と100人単位で唯一一年に一度お会いできる場も大好きな所以です、でも今年は直前にそのうちの恩人の一人が急逝されました...その想いとともにの参加です。
山口市はこのお祭りとともに冬支度が始まるのです。
- 2022/11/25 秋ですね・・・ kaokao('_')
-
街路樹が色づき、落ち葉も舞ってすっかり秋らしくなりました。
日が暮れるのも早くなり気が焦ります。
私は昨年から、子どもの頃に食べた甘いミカンを探しています。
山口のミカンもおいしいのですが、ふと子どもの頃に食べたミカンは
甘かったな、と思い出し懐かしくなったのです。
子どもの頃、ミカンはダンボールで購入しコタツの上に常に盛らており
小ぶりなものなら3つくらいは平気で食べて手を黄色くしていました。
実家の母に聞けば家にあったのは和歌山のミカンだったそうです。
和歌山を旅行中に立ち寄ったお店で買ったミカンが甘く美味しかったので
しばらくは取り寄せをしていたけれど、そのうち車で少し走った所に同じ
ミカンがあるのを知りそれからはそこで購入していたようです。
その後、そのお店も無くなってどこのミカンかわからないとのこと。
昨年は近くのスーパーのお歳暮用のカタログから和歌山の有田ミカンを
購入してみましたが、甘くて美味しいけれど子どもの頃のとはちょっと
違うような。思い出が美化されているのか、私の舌が落ちたのか、はたまた
両方なのか。
悩みながら今年もまた別の和歌山みかんを買ってみようと、お歳暮用のカタログ
を見ながら考えています。
そんな話をしていると、娘から和歌山のミカンは甘すぎると言われてしまいました。
人それぞれこのみはありますが、もう少し探してみようと思います。
- 2022/11/21 復活!! ひかり吹奏楽団2022 3104
-
こちらも3年ぶりの開催です、皆さんの色々な想いが重なり、ほんのちょっぴりのお手伝いで裏方で見ていても感動的でした。
- 2022/11/21 復活!記念行事 3104
-
商工中金さんのユース会50周年記念行事に参加しております、3年ぶりにお会いする方々、新しいご縁、やはりリアルって
いい。
- 2022/11/20 皆さんのご厚意で ・・・・・ F
-
こども食堂の支援をされている、フードバンク山口様へ光ライオンズクラブ60周年の記念事業として
お米をご提供させて頂きました。
と、同時に会員の皆様にもご家庭にある食材のご提供を沢山頂きました。
感謝の一言です。
例会の中で子供達の現状を熊谷社長に話をして頂きましたが、私が直面していない現状があるのだと痛感いたしました。
一人でも多くの子供達が笑顔になるよう、続けていければと思っています。
- 2022/11/13 もう10年経ちますか・・・ nao@眼鏡紳士?
-
10月某日、Twitterを見ていたらとあるtweetをびっくり!
「ガールズ&パンツァーが今年で10周年を迎えた」
・・・え?
ってなりました。
茨城県東茨城郡大洗町が物語の舞台になっており。
アニメシリーズを経て、テレビで取り上げられるほどに・・・
特に大洗ガルパンギャラリーに行ってみたい・・・(願望)
てか大洗に行きたい!
細かいシナリオ等は割愛しますが、観た人みんな「ガルパンはいいぞ」と口にするほどいい作品です。
周年ネタになりますが、様々なゲームも新作+リマスターされた作品が発売!
サイレントヒルF / KONAMI より
biohazard RE4 / CAPCOM より
サイレントヒルは2のフルリマスター版も発表されておりテンション⤴
まだまだ私は燃え尽きなさそうです!
- 2022/11/09 新しい技術はすごい ・・・・ F
-
昨日は皆既月食でした。肉眼で何度も見たのですが
私の携帯で撮ったら全く駄目で単なる明るい光でしか取れませんでした
子供が新しいiphone14に変えたときいていたのですが
写真を送ってくれました
月が光の点ではなく写っている
技術の進歩とはこの事だろう
ただ月に見えるかは皆さん次第です
- 2022/11/04 遅めのハロウィン? 記:パパ43歳
-
すみません日記更新してなかったです・・・
なので妻からもらったハロウィンの写真を1枚。
先日のボランティア清掃時にG支店長からおもちゃをいただきました!ありがとうございます。
- 2022/11/03 ありがとうございました。 3104
-
文化の日(業界では文具の日)に創業60周年の記念行事としてスタートした社員による市内一斉清掃、数える事16回目です、永く続ける事の良いところの一つに家族が増えるって事があります、継続は非凡を超える…こらからも宜しくお願い致します。
さて終了後は東京~博多~広島~山口をつないでのミーティング 明日への第一歩です。
- 2022/10/31 光商工会議所にて 3104
-
光商工会議所の新体制が決まり、新しい時代に向けての第一歩がスタートしました。
前体制の末期はコロナで動きが全く取れず、無念であられたことは想像に難くない、其の仇を打つべく行動していくしかないと思います、不肖私も役員の末席を引き続きいただきました、できる限りの力を振り絞って頑張ります。
- 2022/10/23 かもしれない... 3104
-
娘が好きな画風なので、ついて来てみて驚いた
カワイイや癒しの一言で片付けられない熱さがある。
画力を超えた深さがある、話してみたら面白いんだろうな。
発信力は人間力だ、間違いなく。
- 2022/10/22 ご冥福をお祈りします。 3104
-
恩人の訃報が入った。
25年前某会で出会い、当時山口市で全く身寄りのなかった不肖私を色々気にかけていただいた多くの先輩方のお一人だ。通夜では泣けて泣けて仕方なかったが、安らかなお顔を拝見し安心した、天国でも大好きな野球と酒とお祭りで楽しくやっておられるだろう、本当にお世話になりました!ありがとうございました、五十三先輩、合掌。 - 2022/10/22 ひろしまIT総合展2022 3104
-
先輩社長のお誘いで参加させていただきました、コロナ以前と比較しても過去最大級の広島でのIT/DX展示会でした
色々な情報と仲間を増やすことができたので、更にセールス道向上に生かしたいと思います。
- 2022/10/22 大学にて 3104
-
ご縁があり、経営者仲間の何人かと山口大学の教壇に立ち、企業PRをさせていただきました、個人的には3年ぶりなので珍しく緊張しました。
講義室には縁のない人生だけど、やはり学ぶっていくつになっても大切ですね。
- 2022/10/18 今年も見事に ・・・・ F
-
今年もキンモクセイの花が一斉に咲きました
昨年枝を切ってはいけない時期に伐採し、木が二回りくらい大きくなってしまいました
某造園業さんに確認したら、花が終わって伐採した方がいいとの事でしたので
花が終わったら思い切って二回りくらい小さくします
日曜日に岡山サーキットで3時間耐久のレースがあったので観戦に行きました
チケットは当たるわけ無いだろうと軽い気持ちで嫁が申込をしていたのですが
当たってしまいました。今年の運もこれまでか・・。
- 2022/10/13 猫3匹 襲来 ゴダポン
-
夏から頻繁に来るようになりました。
- 2022/10/07 9年使用した水筒が寿命をむかえました 記:H.F
-
ずっと水筒が結露するのでなんでかな??
鞄の中が濡れてしまうし、保冷もきかなくて・・・
氷を入れてみても夕方にはぬるい!!
同じ型の水筒がもう1本あってそっちは氷残ってるしおかしいなぁ??
とか思いながら過ごしていたのですが
真空構造が壊れていたんですね!!
錆とか液体が漏れるとかで壊れたということがありましたが
こういう壊れ方ははじめてだったので
壊れたことにすら気づきませんでした。
9年使用したんですけど、落として凹みいっぱいあったので
仕方ないけど、水筒高いですよね~・・・・
お役御免して、新しい水筒探しの旅をはじめます!!
- 2022/10/02 どうかこのまま 3104
-
3年ぶりに光まつりが開催されました、私も商工会議所小売商業部会としてそして浅江商店会役員として参加させていただきました、下を向いて黙ってしまうとまた戻ってしまう気がして、皆務めてテンション高めなのが痛いほどわかります。
はやり病等に負けない!! 人類はそんなに弱くない。
- 2022/10/02 自給自足生活 第3弾 ・・・・ F
-
芽が大きくなり3ヶ所から出ました
日々の成長を楽しく見守っています
先日の子猫も成長しているようですが、段々慣れてきて、キャットタワーに駆けづり上がっているようです
子ザルと呼んでいるようです
- 2022/10/02 国境の村から その後 ・・・・ いけぽん
-
我が家の近くを流れる 田布施川水系灸(やいと)川にかかる 名も無き橋が通行禁止になって一年以上経ちます
現在の様子です.........
田布施町役場の職員により応急処理が施されています
町としては修復せずに撤去したいようです
- 2022/10/01 御礼詣り 3104
-
月初恒例の商いの神様への御礼参り、本当に壊れてしまいそうな世の中でも、人の少しの変化や成長に触れるだけで乗り越えられる気がします。
ツクツクボウシが鳴いている、そんな10月も頑張りましょう。
旧車のミーティングか?すごい車たちが集合でした、ロータスヨーロッパ、ロータスエラン、空冷のポルシェカレラ、いすゞ117クーペ、いすゞベレット、ルノー5ターボ、各世代スカイライン、各世代Z、ヨタ8、エスハチ(ロク)、シトロエン2cvもおる、目の保養もさせていただきました。
- 2022/09/26 自給自足生活 第2弾 ・・・・ F
-
先々週に植えたジャガイモの芽が出ました
ちょっとわかりにくいけど2ヶ所から出ています
なんとなく愛おしく感じます
庭を見渡すと必ずこの時期に咲く彼岸花です
午後から子供達の運転手で山崎八幡宮の秋期例大祭に行ってきました
初めて行きましたが多くの方がお参りに来られていました
綺麗な花手水でした
- 2022/09/25 相棒っ!! 3104
-
日課となりつつある深夜徘徊(ウオーキング)の強い味方ができた、いただき物ですがこれが結構いい
何度かあったチャリに激突されたり、暗闇の中側溝にはまったりが無くなりそうだ。
- 2022/09/24 とうとう数が ・・・・・ F
-
本当は里親を探してほしくて家族に相談したのですが
娘が育てるとの事で、とうとう家族の数より増えてしまいました
かわいいのはわかるけど大変です
- 2022/09/24 おめでとうございました。 3104
-
永年にわたり光市の商工業を引っ張ってこられた、藤井勝商工会議所会頭の叙勲のお祝い式に出席させていただきました。
たまにしかお話する機会も無いのに、わたくし如きの名前と顔を覚えてくださり、気にかけていただいています。
コロナも台風もあり開催が危ぶまれましたが、最大限の対策を取られ何とか開催、その数150余名!!
やはりご人徳ですね、本当におめでとうございました。
- 2022/09/22 手帳の季節 記:saito
-
虹の文具館にも来年2023年の手帳が並ぶ季節になりました。
そろそろ来年の手帳の準備をする頃です。
私が長年愛用していたスケジュール帳は4月はじまりだったのですが、
一昨年から10月はじまりを使い始めました。
コロナ禍ではほとんど予定を書き込むことがなかったので、
4月はじまりから10月はじまりにチェンジするのもスムーズでした。
今年は早々に来年のものを購入しました。
というのも、案外10月、11月の予定や計画があるためです。
すこしはコロナ前に戻ってきたということでしょうか。
スケジュール手帳と併用しているのはコクヨの野帳です。
大学時代から愛用しています。
最近の野帳はかわいいデザインや、博物館オリジナルがあって楽しいです。
- 2022/09/19 台風一過で思う事 3104
-
事前の情報ではここ数年最大最凶と言われた台風14号が去っていった、といっても消滅したわけではなく、今は福井県上空にあり東北東へ日本列島を進んでいることを忘れてはならない。
幸いなことに山口県内の被害は最小限で済んだようだが、これも九州の大陸上を通るルートだった為に勢力が弱まったからだと科学的に分析されると、九州の方の犠牲によって助かったと思うべきなんだろうと思う、自然災害から我々人類はせめて学ばなくてはならないではないかと思う、こののちのすべての人々の安全と安心を願います。
峠を過ぎた後の山口市内の仁保川の様子
- 2022/09/17 コーヒーノキ T
-
デスクにちょうど良い綺麗な形をしていたので、即買いしたのが1ヶ月前。
成長すると白い花が咲き、食べられない赤い実をつけるそうです。今週は台風が来るので外に出してあげられませんが、週1の水やりでゆっくり育成中。
日々、葉が開き大きくなる姿を見るのは嬉しい気持ちになります。 - 2022/09/12 自給自足生活の一歩? ・・・・・・ F
-
テレビを見ていて、こんなやり方があるんだと思い
ナフコとジュンテンドーに行って買いました
初めてなのでちゃんと育つがどうかはわかりませんが
育ったらサラダにしていただきます
楽しみです
- 2022/09/11 るーちーんわーく 3104
-
一日遅ればせの「中秋の名月」に導かれながら、眠れぬ夜をひたすら歩く。
深夜でも窓から漏れる明かりの向こうにも色々あるんじゃろうな...と思うと元気が出ます。
さて帰って、私は私のやるべきことをやるのだ。
- 2022/09/11 ナシジャム 50代じじい T.F
-
彼女からナシジャムを頂き、
「食パン、パンケーキに付けて食べて下さい。」と言われ
嬉しく思いました。
- 2022/09/04 次は石工だ!・・在野のエンジニア
-
家の前の道路が車1台分の幅しかなく、且つ出口が曲がり角に有る為
切り替えしを繰り返さないと車が出れない不便さがあった。
そこで石垣の岩を撤去することに。近所で作業中の土木屋さんに聞くと地中に埋まっている部分も含め見立てで約300~400kg。とても手で運べるシロモノではないので石割で砕いて除去を試みる。
仕事でいつもお世話になっている内装屋さんから借りた電動ハンマー。コンクリならバターに突き刺すようにいとも簡単に砕いてくれるがさすがに岩はそうもいかない。石割用のセリ矢を入れる穴開けに使用。
岩に穴をあけて石目(砕きやすい秘孔)に沿ってセリ矢を入れる。あとはハンマーで叩き、左右の力をかけていく。
無事破砕成功、あとは手運搬で除去。
整地し、側溝も渡れるようにブロックを敷設、完成
- 2022/09/03 【冠(かんむ)リコーの森】活動開始❣ by3104
-
我が光市の観光および市民の憩いのスポットである、冠山総合公園及び隣接する市有地の森林を光市・リコージャパン株式会社・株式会社リコーそして株式会社ビークルーエッセの4者協働で光の豊かな自然との共生を目指し、森林保全・環境美化活動に取り組んでおられます、その名も「冠リコーの森」、実はその第1回目の活動として、砲台山登山道のゴミ拾い、枝打ち、草刈りなどの作業をする予定でしたが、残念ながら台風接近の影響を受けて、残念ながら中止になってしまいました、がしかし、リコーグループの取組には敬意を表します、これからも宜しくお願いいたします。
詳しくはこちら
↓
https://kanmuriyama-park.com/news/1407/
- 2022/08/22 休日の映画鑑賞 S・K
-
お休み前に借りたDVDを見ました。
借りたDVDの中で【モンスターハンター】が一番よかったです。
ゲームもやっていたので、どんな感じなのか気になって借りたのですが実写モンスターもかなりリアルで迫力満点でとても面白かったです!
- 2022/08/20 強くて優しい心をもって 3104
-
何か月か目から頑張っている名もなきお花(後で聞くと日日草でした)、アスファルトとタイルを物ともしないたくましさに力をもらえます。
それに敬意を表して水を与える、うちの心優しきメンバー達、世の中がこんな関係ばかりだと戦争も起こらないのに。
- 2022/08/15 久しぶりの美術鑑賞 ・・・・・ F
-
子供に誘われて久しぶりに美術館に行ってきました
絵の心得は全く無いのですが、なんとなくホッとする感じが心地よかったです
写真を撮ってもいいブースがあったのですが、公開すると問題があったら大変なので
看板だけにしておきます
みなさんも時間があったら行かれてみてください
- 2022/08/10 何年か前に ・・・・ F
-
いつ、誰から頂いたのかわからない、あさがおの種があり
今年、嫁が植えてみたようだ
鉢に植えたあさがおなんて、子供が小学生以来じゃないかな
緑のカーテンにはならないが、すこしばかり心が癒やされました
- 2022/08/03 はやいもので N.K
-
先月7月で26歳になりました。
三知に18歳で入社し、はや8年
年々時間の経過が早く感じます。体が衰えないように趣味の筋トレに励んでいきます。 - 2022/08/01 白アリが来る前に・・在野のエンジニア
-
既報のとおり、引っ越しをしてから畳替えをする際言われたのが
「これだけ庭木があると、根が盛り上がってくるので
勾配差が生じて雨水が床下に流れこんできますよ!木も枯れてくると白アリの餌になるのであっという間に家に来ます。できれば早めに抜かれたほうが・・。」
幸い、現時点では白アリは居なかったが実際枯れて蟻の巣になっていた木が有った為急いで抜くことに。ネットで「一人で庭木を抜く方法」というのがあったので参考にした。ポイント① 自分の身長分の幹を残し、枝は全部落とす。
ポイント② 庭木で一般的な3m~4m程度の木の場合、根の70%は深さ30cm以内に有るということで周囲を堀り、根を切りながら堀進める。この時、スコップは木に向けず、90度真横を向いて掘る。(根は放射状に伸びているため、それを避ける)ポイント③ 最後に木がグラついてきたら「てこの原理」で幹の上部を揺らし倒して引き抜く。
たしかに、なんとか一人でできるが一日1本か2本が限界。土日祝はすべて終日抜根作業で日焼けが染み入りました。
最終的に庭木8本、ツツジ14本全て抜根完了。
- 2022/07/29 さすが!! 3104
-
少し前に誰かUPしとったな、関心がないので誰??って感じですが湯田の温泉街もいっぱいで、温泉駅も一色で、宇部空港もすごかった!!!盛り上がってくれい。
- 2022/07/26 今年も沢山の ・・・・ F
-
我が家の庭に昔からあるキンモクセイの木の下から、今年も沢山の蝉が出てきました
飛ぶ前の準備をしているようです
- 2022/07/18 心から安らかに ・・・・ F
-
安倍元総理がご逝去され、10日近くが経ちました
まだ、気持ち的には信じられないのですが・・・
東京まで記帳しにいかれませんでしたが
近くで記帳できると聞き、昨日行ってまいりました
直近の家族写真やお顔を拝見させて頂きながら
秘書の○○さんと少しばかりお話をさせて頂きました
心から哀悼の意を表します。安らかにお眠りください
ありがとうございました
- 2022/07/16 久しぶりに家族で遠出
-
免許の更新のタイミングで山口県立美術館で開催中の庵野秀明展に家族で行ってきました。
対して遠出ではないですが、高速に乗ったのも久しぶりです。
展示物の写真もあるのですがネタバレになるので止めます(笑)
結局1時間半くらい見てました。
ご興味のある方は是非。因みに完全事前予約制です。
詳しくは下記URLまで
- 2022/07/12 広島オフィス_ポツンと働き方改革___T.M
-
新たな仲間が増えました。
RICOH君が仕事の効率を後押し(笑)カウンターで一息・・・!平机でじっくり・・・!ローテーブルでくつろぎながら打合せ・・・! - 2022/07/11 美しい橋 3104
-
3年前の西日本豪雨の際に激しく損壊した、獺祭の旭酒造本社前に掛かる「九杉橋」の架け替えが終了されました、デザインは言わずと知れた隈研吾先生率いるチームの作です。
数年前に橋梁の肝である欄干に用いる地域材選定の際に少しだけお手伝いさせていただいた経緯もあり、式典に参加させていただきました。この橋は県が管理する構造物ですが、対応として被災前と同じコンクリート造りで再建を計画したが、計画を知った地元の方々と旭酒造様がこの地の復興の象徴にしたいと提案され認められたものです、橋梁上部だけで約1億かかるらしいですが、旭酒造の負担と聞いています凄い思いですね、しかし美しい檜づくりです、一度お立ち寄りください。
式典前の隈研吾先生による講演会も素晴らしかったです。
- 2022/07/07 ドライフラワー 記:N
-
庭のラベンダーが咲き始めた頃、ふと思い立って
ドライフラワーを作ってみることにしました。
作り方をネットで調べたら、
風通しのいい日陰で一週間程度吊り下げておくだけ、
と初心者でも簡単にできそう。
ただし開花直前の蕾で作るのがポイントだそうです。
(右は百均で買ったフェイクです)
ラベンダーは蕾の時が一番香りが強いそうで、
ドライフラワーにしてもほのかに香りが漂っています。
ただいま千日紅で第二弾を製作中(吊り下げ中)です。
- 2022/07/07 いつのまに・・・・F
-
晩ご飯の準備をしていたら・・・
丸くまっていました
ペット用のアルミ鍋にはなかなか入ってくれないんだけど
こっちの方がいいのかな?
- 2022/07/03 棚卸 3104
-
本日は期末恒例の全社員総出での棚卸です、その前にこれもまた恒例になりつつあるアクサ生命様による社員健康アンケートの検証とセミナーの実施です、2年程前に私の大病もあり会社で始めた「健康経営」への取組、自分の健康は自分のためだけではない、せめてそれが共有できたらいいなと願います。
ということで昼食は光市が誇るCAFE&FOODS lokkiさんのスペシャル手作り弁当です。
lokkiとはフィンランド語でカモメのことだと、店長さんに聞いた事があります、その名の通り水辺の素敵なお店です。
ところで只今参議院選の真っ只中のはずですが、あまり盛り上がっている様子はなさそうですが、個人的には非常に期待値の高い選挙だと思っています、とある候補者が言ってました、「偉い」の定義ってなんだ?力でもお金でも経歴でもなく
「かけがいのなさ」だと、選択は個人の判断ですが、私は言葉もつ力を信じています最後に言葉の強かった人に託すかな...
みなさん選挙に行きましょう、関心がないとか意味がないとか、そんな言い訳子供にするのですか?
- 2022/06/29 道端のお花 記:kao('_')
-
9号線沿いの、倒れた木の切り株の周りを綺麗にして下さる方がいます。
雑草を抜き、土をやわらかくしてお花を植えている、
三人ほど女性の方が作業されているのを見たことがあります。
車で通ってしまえば誰も気づかないかもしれないけれど
雑草と切り株だけのところにきれいにお花が咲いていると
何だかホッとします。
誰にも気づかれないかもしれないことを、暑い中も
町をきれいにしようと作業される姿には頭がさがります。
私も山口支店の裏の雑草を抜き、芝桜を植えました。
雑草対策も兼ねて・・
イメージは土手全体に斜めに色違いで咲く芝桜。
現実はほど遠いです。
- 2022/06/26 行く52期来る53期 3104
-
本当に本当に色々あった52期もまもなく終わる、期末恒例の次期に向けての方針説明会にて思いも伝えたつもりです。
今回より個人の目標を設定して来たる評価制度構築に備えるイヤーなので、個人的にも色々思うところがあった、
「人生の最終的な目標とは」自分のことは意外とわからないものだ、逆に言うと他人は意外と自分の事を見て、覚えて、理解して、評価もしてくれているもんだ、それを実感する機会が立て続けにあった、もちろん不評もふくめてだが...。
人は人とのつながりや評価を経て自分の価値を始めて実感する、逆に与えられる人であり会社でありたいと心から思う。
- 2022/06/21 最近のマイブーム nao@眼鏡紳士?
-
最近のマイブームは、ボカロです。
私はインターネット老人なので、ニコニコ動画のVOCALOID全盛期世代です。
通勤中やカラオケなどで聞いたり・謳ったりしております。
イチオシ!をご紹介したいと思います。
①神っぽいな/
ピノキオピー ②オートファジー/柊キライ
③
ヴァンパイア/ DECO*27以上です!
カラオケで原キーで歌えるのヴァンパイアくらいなですけどね・・・・
あとは高杉・・・・
- 2022/06/20 父の日 ・・・・ F
-
毎年、子供達からのプレゼントです
今年はおいしそうなビールでした。すぐ酔っちゃいそうです。
午前中、安全のご祈願に近くの神社にお参りです。
茅の輪があったので読みながらお参りさせて頂きました。
事故を起こさないよう、安全運転で。
- 2022/06/15 頑張りやっ!! 3104
-
本日付で弊社最年少セールスさんが巣立っていきました。思えば1年半前、チャリンコ乗って制服姿で颯爽と面接にやってきたときのことを昨日の事のように思い出します、3年でスーパーセールスレディにすると約束したがそれが果たせなかったのが心残りですが、君の未来に幸おおからん事を心から願います、お世話になりましたありがとう。
- 2022/06/14 ミニ家庭菜園 記:パパ43歳
-
ミニ家庭菜園始めてみました。
植えたのはミニトマト・きゅうり・なす。
熟してないのに取って食べようとする子供達。
パパはビオトープ作ってみたいな・・・
- 2022/06/06 三年ぶりのTOD by3104
-
「リコートップオブディーラー」
取り組んできたことへのおさらいと明日に向けてのリスタート、我々は毎年ここを目指していた...空白の2年、悲喜こもごもとはこのことだ がその感情が共有できたことに感謝してまた頑張るのみ、友よまた近いうちに。
自分では先ず泊まることのない素晴らしい眺望とサービスを誇るホテルからの眺め、これも3年ぶりだがやはり人の感情が積もるものは美しい、また来ます。
- 2022/06/02 朝のお見送り・・・ごだぽん
-
ねこが朝 お見送りしてくれます・・・
今日も一日頑張ろう!
- 2022/06/02 5月の感謝と6月の決意 3104
-
恒例としている商いの神様への「カミダノミ」、5月もしこたま忙しかったがモガキ感が凄かった、が少しづつ変わろうとする兆しがある、限られた時間、もっと頑張ると決意のお願いです。
金属バットの爽快なカキーンにつられて麓をみると、地元高校?が練習中、球児の夏もすぐそこか、お互い悔いのない日常を過ごそうぜ。
- 2022/05/31 運動会 記:H.F
-
五月も今日が最終日となりました。
五月といえば運動会。
子供の通う小学校で行われましたが
今年はコロナ禍の中延期されることなく無事終わりました。
気合を入れてソーラン節を見に行ったけれど
探す探す、子供を探す!!
遠くて見えない!!!やばい~!!!
本部前で前からも後ろからも真ん中あたりでよくわからず
隊形移動して生徒側で後ろ向きで遠くてよくわからず
またまた隊形移動して本部前で真ん中あたりで全くみえず・・・
どうしよう・・・とりあえずなんとなくビデオとってみたけど
うつってるかしら・・・。
徒競走もスタート地点が遠くてよくわからない・・・
とりあえず、走る順番近いやつ、いくつか撮影しとこう・・・
ずーっとそんな感じで、子供を見た気がしない・・・。
私が子供の時ってもっと人数多かったので
親は必至で写真撮ってたんだなぁと感じた一日です。
ちなみに、適当に撮影した子供は
なんとなく映っており一安心。
- 2022/05/29 感謝を込めて 3104
-
光商工会議所の永年勤続表彰式に出席をしてまいりました、永年のおつとめに心から感謝いたします。
これからも宜しく、お互い健康で!!
- 2022/05/19 国(市町)境の村から・・・いけぽん
-
我が家の近くを流れる灸川(やいとがわ)に架かる名も無き橋が通行止めになって1年近くなります
柳井市側で生活をする我々が田布施町内や川向こうにある田んぼや畑に行くときに渡る生活の一部の橋である
実は、橋脚が下↓のような状態になっているのです。
直すのは、田布施町?柳井市?ということになるが
柳井市にはこの橋に関する記録が無いということもあり
問題の橋脚は 田布施町側ということで、結局田布施町が直すことになったようだ
町役場の担当者もお金や工事方法で各方面に折衝したようだが、いまだに復旧の見通しがたっていない
川向こうの田んぼの所有者は、ほとんどうちらの部落と隣の部落の住民で、 渡れないことで一番影響を受けているのは我々柳井市民である... (人や自転車は自己責任で通行している)
市も、理解はしているがお金は出したくないのでしょうね
(田布施町は調査だけでもすでに多額な費用をかけていると聞いている)
- 2022/05/16 我が家のメダカ 記:saito
-
5月も中旬になってくると、
我が家のメダカも活発になってきました。
写真は、朝、餌を待ち望んでいる様子です。ステイホームといわれた2年前に水槽を新調しました。
以来、コロナ禍の癒しになっています。
水槽が大きくなったことで、メダカの様子や産卵が観察しやすくなり、
卵を採取して孵化させたりもしています。今年も増えるといいなぁ。
- 2022/05/16 バラ祭り ・・・・ F
-
天気も良く、車も洗い、家の片付けも一段落。
冠山公園のバラを見に行ってきました。
毎年の事なから、綺麗に咲いていました。
個人的には、こんなバラが好きです。
- 2022/05/15 3年ぶりの奉仕活動 3104
-
2年未実施だから、3年ぶりか...山口市吉敷中東地区の清掃活動に参加です。
この地にやってきて25年が経ちました、歓びも悲しみも受け入れてくれた町にできうる限りのご奉仕です、これからも宜しくお願いします。
- 2022/05/08 GWが終わる T
-
GW最終日。長年放置していた不用品を一掃処分しました。知らない内にに溜っていくので、思立ったら一気にやらないと駄目ですね。
娘が小学校低学年の時に作ったキャンドルを見つけた・・少しずつでも片付けないと、来年のGWも同じ事言ってそうです(笑)
- 2022/05/04 恒例!カミダノミ 3104
-
毎月恒例の商売の神様への報告詣りです、連休の谷間のからか人も少なく、しっかりじっくり、反省また反省そして少しの
希望をもって期末に向かいます。
すべてのものに祈りを込めて。
- 2022/05/02 初めて行きました ・・・・・F
-
情報を見たので行ってみようと思い、初めて行きました
県内まだまだ知らない所ばかりです
仁保の「一貫野の藤」です
地元では有名みたいで、ゴールデンウィーク中という事もあり
多くの人が見に来られていました
河原に降りられるようになっており
藤の奥は小さな滝?になっていました
- 2022/04/25 新しい眼鏡 50代じじい T.F
-
年とともに、視力が落ちていくのを感じていた為、度入りの眼鏡を購入しました。
眼鏡をかけた時、裸眼で見ていた景色より、明るく、視野が広い事に驚きました。眼鏡なしで、運転免許証の更新が完了しましたが、車の運転には、気を付けたいと思います。
- 2022/04/18 帰郷・・・在野のエンジニア
-
子供の進学を機に、親も高齢となったので実家のすぐ近くに戻る事になりました。
なかなか同居も難しい為、歩いていける距離で住む所を探していた所
お寺が檀家から寄付を受けてもらった家を持てあましてるという事で
「5年放置された空き家」を格安で借りれる事に・・
引っ越しお手伝い頂いた方々、ありがとうございました。
なんとか住めるような状況にまで漕ぎつくのにあと一歩まで
きました。
土日は終日草刈り機とチェーンソーを振り回して全身筋肉通です、、
- 2022/04/18 春になると ・・・ F
-
暖かくなってくるといろいな花が咲いてきます
2年前に植えたモッコウバラが咲きました
花芽が沢山付いています
花壇の横に育ちました。この花も2年前に植えていた芝桜です
多く見えますが、3株です
花は綺麗なのですが、今からは雑草との戦いにもなってきます
花と雑草がわからないので、つい抜いてしまい、嫁から叱られます
- 2022/04/17 どうなる我が町 3104
-
ううっ! 43分の34...
大親友もいれば大先輩も後輩もいるそして行けつけの散髪屋のマスターまでいる、永く住むとほとんどの方に何らかのご縁もある、全ての桜が咲いて、またかつてのようにまちづくりについて激論が戦わせますこと心から祈念します!!!
- 2022/04/12 45周年・・・・F
-
延び延びになっていた、ひかり太鼓の45周年の記念ライブに行って来ました。
やっぱり太鼓はいいもんですね。
私も、かれこれ約30年前に少しだけたたいていましたが、今の子供達とはレベルが全く違います。
これも馬場先生のお陰かな。
諸問題がいろいろあって写真は載せられませんが、パンフレットだけにしておきます。
これからも、まず50年、そして100年と続いてほしいものです。
- 2022/04/08 一日の終わりの癒し達 S.K
-
皆さん。今日も一日お疲れ様です!
皆さんは、仕事終わりの癒しは何ですか?私は、飼っているワンちゃんです!!ちょっとした仕草が本当に可愛いので毎日家に帰ると癒されます癒しがあるだけで今日の疲れも吹っ飛びます! - 2022/04/04 桜が満開・・・・・F
-
春の穏やかな一日でした。
近くの神社の桜です。
高台にあるので、眺めがいいですね。
毎年川のそばで綺麗に咲いています。
市内の小学校のしだれ桜です。毎年見事に咲いています。
コロナはなかなか終息しませんが、季節はめぐり、美しい花を咲かせてくれます。
一日でも早く普通の日常が戻ってくるといいですね。
- 2022/04/03 勉強の日々 3104
-
イデオロギーとは関係なく、国を護ることに関してこれだけ意見が別れるものは変えた方がいいと思う方が自然なのではないでしょうか?子供でも分かる理屈...子供に失礼ですね。
- 2022/04/02 中村祐介展にて 3104
-
娘に連れられて、イラストレーターの中村祐介氏の個展へ行ってきました、画風に見覚えはあるが知識なし...
が同世代だったり、アジカンを始めとするミュージックアーチストからのリスペクトが凄かったり、自分自身も第二の故郷と思っている、大阪阿倍野あたりが活動の拠点だったりと、非常に勉強になりました。
そして最後に、私たちも長年大変お世話になっている、ターナー色彩(株)さんとのコラボ商材も見つけました。
https://www.turner.co.jp/nakamura-ag/
- 2022/03/28 一気に春が・・・・・F
-
先日まではまだ咲いていなかったと思ったのに、花がほころんでいた。
雨も降り、暖かくなったら一気に咲くんだろうね。
西河原の桜です。日頃は忙しく、目にもとまりませんでしたが
きょろきょろすると咲いているもんですね。
- 2022/03/27 いつかきっと 3104
-
汗ばむ陽気のなか、山口市屈指の桜の名所「一の坂川」は5分咲?でした。
この道をいつかこれでトコトコ走りたいものいです、モンキー125!このカラーは4速の前モデルだな、現行からはカタログ
落ちしたけどこの色が一番らしいので欲しい。
- 2022/03/24 庭のお手入れ ・・・・ F
-
春らしくなったので、庭のお手入れを少しだけやりました。
黄色のスイセンが満開でした。
某造園屋さんに庭の片隅に、綺麗にまとめて頂きました。
何の花だったかな? その時聞いたけど忘れた・・・?
モクレン?だったかな? 間違っていたらゴメンなさい。
- 2022/03/06 東京、下町、こち亀・・・ by3104
-
書けないけど読める橋、隅田川にかかる「勝鬨橋」ですが、1940年6月に完成、大きな船を通す必要が
あったが建設費を抑えるため、高架橋ではなく橋が上に開く可動橋として設計されたと、昔々にこち亀の
両さんが教えてくれた....ので、早起きして行ってみたがこんなに立派で美しい橋だとは思いませんでした、
しかし不思議と下町の風情を若干残す町並みと合っている気がしました、さあ今日も頑張る。
- 2022/02/28 暖かくなって・・・・・・F
-
日曜日、とても暖かかったから洗車した後、ドライブ(?)に出かけました
そんなに遠くまでは行ってないけど・・
梅のお団子を買いに冠山総合公園に行ってきました
梅の花はまだまだでしたが、一部は綺麗に咲いていました
花より団子でした
ついでに足を延ばして笠戸島の家族村に河津桜を見に行きました
こちらもまだまだで、暖かくなったら来週くらいが見所かな
- 2022/02/24 数ヶ月ぶりに 記:N.K
-
コロナ感染者数増加や、まん延防止等重点措置の発令が有り、随分の間行けなかったジムに解除後、ようやく行くことが出来ました。こんな時期にわざわざしなくても良い趣味では有りますが、感染対策をしっかり行い、気分転換していきたいと思います。
- 2022/02/20 冬来たりなば春遠からじ 3104
-
「冬来たりなば春遠からじ」
最近若いSAさんとコンビで営業に廻っている、相手にとっては迷惑な話だとは思うが共通の目的達成
のためだと見て見ぬふりをしているが、実は感心させられることも多い、営業が苦手だと言っていた
彼、実は言葉選びがすごく上手で営業向きであることを私は知っている、寒いけど頑張ろう。
- 2022/02/17 梅の植樹の合間に・・・・F
-
本日は、光ライオンズクラブの事業で冠山総合公園に、梅の植樹作業に行ってきました
午前中は雪がチラホラしていましたが、寒い中にも天気が良く、植樹は順調に終わりました
作業終了後、近くの黄梅が満開でした
他の梅は、まだ三分咲きくらいかな?
光ライオンズクラブの周年で植樹をした梅の木です
日当たり、風通しが良いせいか、六部咲きくらいになっています
月末くらいが見頃かな?
- 2022/02/14 呪いのアイテム受け取りました T
-
長女の社会人デビューに必要な装備を受取りました。
体に合わせて作った戒めの布の服、油断すると装備できなくなる呪い付き(笑)・・身だしなみは大事だよ新社会人。創る過程も楽しんで、仕上りにも満足してくれたのがなによりです。
- 2022/02/12 保護犬との生活 H.M
-
昨年の盆明けから新しい家族を迎えています。
名前はBuddy(バディ)、娘の相棒にと名前を付けました。
実はバディは保護犬です。7月の中旬頃に生後1週間で防府市の桑山にて兄弟4匹と一緒に保護されました。
これはうちに来たばかりの頃です。3Kgぐらいです。
生後3ヶ月ぐらいで、いたずら大好きです。
先月去勢手術をしてカラーをしているところです。
そして現在 既に体重は12kgを超えていますが、まだ7ヶ月です(笑)
こちらの想像以上のスピードで成長しております。
既にケージを買い換えました……(´;ω;`)
名前のせいでしょうか、娘を叱っていると何故か私に吠えます。ひどいときは咬みます、本気で。
娘をいじめていると思っているのでしょうか?相棒だから守っているのか?
でも悪いのは娘なんだけどなぁ(笑)
そんな感じでおうち時間を楽しく過ごしております。
- 2022/02/07 T.M
-
広島オフィスのT.Mです。
昨年末より、広島オフィス移転計画を進めていましたが、ようやく、広島県廿日市市にポツンとオフィスへ移転しました。早速ご紹介と行きたいところですが…?オフィス内には、木製机、椅子、PC、複合機、水サーバー!何とか仕事が出来る環境が整いました か?ポツンと働き方改革を進めていきますので、乞うご期待を! - 2022/01/31 厄払いに行ってきました・・・・・・F
-
今年は後厄です
地元の神社にお参りしました
年明けそうそう、いろいろな事が重なりましたが、1年間無事に過ごせますように
綺麗な桜が飾ってありました
ちなみに、家族もう2人も厄年です
- 2022/01/29 薬物乱用奉仕教室・・・・F
-
先日、ライオンズの事業で某小学校で薬物乱用防止教室を開きました。
教室に入ったら黒板に見事な絵が子供たちによって描かれていました。
感動です!
コロナ禍の中の事業です。
学校の施設を利用させて頂きながら、無事終える事ができました。
今時のやり方です。
- 2022/01/23 吉報(LINE) by3104
-
昨年度弊社でバイトをしてくれた若者が就職が決まったとLINEをくれた。たった2日間のふれあいでしたが何かと縁があり、その後も時々情報交換をしていましたが、ここ数日のやり取りでも言動や振る舞いに成長を感じていました、彼なりにこの状況に折り合いをつけやるべきことを見つけたのでしょう、よかった、彼の未来に幸多かれ。
- 2022/01/16 ピンチの後にチャンスあり? BY3104
-
本当に大変な1週間だった....杞憂とはわかっていても多くの社員の人生を預かっていると思うと寿命が縮む、
2年前に皆さんに拾い上げていただいた命、正直に懸命にまっとうしたいものです。
色々な方にご心配とご迷惑をおかけいたしました。
- 2022/01/02 初仕事? by3104
-
あけましておめでとうございます。
恒例の商売の神様への参拝です、天気も良いせいか大混雑、すべての人の願いが叶います様に。
撮り鉄さんも大集合でした。
- 2022/01/01 日がかわって・・・F
-
あけましておめでとうございます
0時日付がかわって浅江神社にお参りに行きました
寒かったからか、人影はまばらでした
1年のスタートがいつも通りに始まった事に感謝!
皆さんにとって、良い1年でありますように
- 勉強勉強 3104
-
本日は広島のグランビアにて勉強会に参加しています、いつもなら「zoomで充分じゃ...」と愚痴るところですが、虫の知らせかリアル参加、よって、会いたかった人達に会えたし、見たい景色も見れた、やはり人間リアルだわ。
- ありがとうございました。 3104
-
文化の日(業界では文具の日)に創業60周年の記念行事としてスタートした社員による市内一斉清掃、数える事16回目です、永く続ける事の良いところの一つに家族が増えるって事があります、継続は非凡を超える…こらからも宜しくお願い致します。
さてもう一仕事、東京~広島~福岡~山口を繋いでの物件ミーティング、明日への第一歩です。
- 秋の深まり 3104
-
影の長さで秋の深まりを知る...
気が付けば今年もあと2ヶ月余り、やらなくてはならないことは増える一方だけど、できる能力はさがる一方だ、が
頑張る。