行動計画
女性の営業職を増やして、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和2年6月1日~令和7年3月31日
2.当社の課題
(1)営業職に女性の応募者が少なく、女性の営業が少ない。
(2)営業職に所属している女性労働者が1名しかおらず、比率が偏っている。
[女性の活躍状況(令和2年12月1日時点)]
採用した労働者に占める女性労働者の割合
営業職 男性 9名(90%) 女性 1名(10%)
3.目標と取組内容・実施時期
[目標1:営業職の女性の採用人数を1名以上増加させ、営業者に占める割合を15%以上に引き上げる]
<取組内容>
・令和2年12月~
営業職の女性の応募を増やすため、学生向けパンフレットを作成し、近隣の大学、高校等に配布する。
・令和3年6月~
大学、高校等への学生向けの説明会の内容を検討する。
・令和3年10月~
女子学生を対象とした職場見学会を計画、期間中に毎年1回以上開催する。
<働き方の改革に向けた取組>
・計画期間中、週1回ノー残業デーを設定して、実施率90%以上を目指す。
<職業生活と家庭生活との両立を支援するための制度>
・看護休暇、介護休暇制度の利用を男女ともに対象者となる層へ取り組む為に、社内でリーフレットを回覧し周知します
・令和2年12月~
営業職の女性の応募を増やすため、学生向けパンフレットを作成し、近隣の大学、高校等に配布する。
・令和3年6月~
大学、高校等への学生向けの説明会の内容を検討する。
・令和3年10月~
女子学生を対象とした職場見学会を計画、期間中に毎年1回以上開催する。
<働き方の改革に向けた取組>
・計画期間中、週1回ノー残業デーを設定して、実施率90%以上を目指す。
<職業生活と家庭生活との両立を支援するための制度>
・看護休暇、介護休暇制度の利用を男女ともに対象者となる層へ取り組む為に、社内でリーフレットを回覧し周知します